自転車ダイエット?の効果的な漕ぎ方?
ジョギングよりも脚への負担が軽く、爽快感を味わうことができることから、
最近自転車ダイエットが流行っています。
「自転車漕ぐだけで痩せれるなんてラッキー!」
そう思うかもしれませんが、ただ自転車を
普通に漕ぐだけではダイエットの効果を得ることはできません。
効果的な漕ぎ方というものがあるんです。
今回は自転車ダイエットの漕ぎ方をご紹介します。
目次(表示させると見出しが見られますよ!)
自転車ダイエットの漕ぎ方
ただひたすら自転車を漕ぐだけでは疲れる
だけで脂肪を燃焼させることはできません。
しっかりと脂肪を燃焼させられるフォーム
を意識することが大切です。
サドルは少し高めに
自転車ダイエットを始める前にサドルを5㎝上げましょう。
そうすることで姿勢が自然と前のめりになり、
腹筋や腕などの上半身の筋肉を鍛えることができます。
肘を曲げる
自転車のハンドルは肘を少し曲げて握ってください。
そうすることで二の腕についた脂肪を燃焼させることができます。
このフォームを常に意識して自転車を漕げば
邪魔な脂肪がどんどん減っていくはずですよ。
自転車ダイエットに向いているコース
坂がたくさんあるような過酷なコースの方が
たくさんカロリーを消費できるような感じがしますが、
あまりこのようなコースはオススメできません。
何故かというと、すぐに疲れてしまうからです。
自転車ダイエットは一定のスピードで長時間
漕ぎ続けることで効果がでてくるダイエット法です。
なので、坂のあるコースではなく、平坦な真っ直ぐ
なコースを選んだ方が高い効果が期待できますよ。
漕ぎ方とコース。
これらをちょっと変えるだけで、
自転車ダイエットの効果はぐーんとアップします。
「でも、続けていけるか不安…」
安心してください。
自転車ダイエットは周りの景色や風を切る爽快感を味わうことのできる
ダイエット法なので楽しみながら続けていくことができるはずです。
爽やかに汗を流して健康的に痩せましょう!