断食ダイエットって本当に痩せるの?
ダイエットで一番手っ取り早いのは食事を
とらないことですよね。
でも、食事をとらないダイエットって体に
悪いしリバウンドしやすいってよく耳にしますけど…。
断食でちゃんと痩せることはできるのでしょうか?
今回は断食ダイエットについてご紹介します。
脂肪を燃焼させるには…
断食ダイエットについて説明する前に
体がどのようにして脂肪を燃焼させる
のかその仕組みについてご説明します。
人は体を動かしたりするのにエネルギーを必要とします。
エネルギーの元となる栄養素は食べ物から
摂取して体内に備蓄されます。
その栄養素が脂肪とグリコーゲンです。
脂肪をエネルギーとして消費することで
脂肪が燃焼されていくのですが、
グリコーゲンの方が脂肪よりも優先的にエネルギーに使われるので、
脂肪を燃焼させるのに体内のグリコーゲンをすべて消費しなければいけません。
しかし、グリコーゲンをすべて使い切るには12時間もかかります。
普通に生活を送っていてはいつまで経っても
脂肪を燃焼させることはできません。
そこで、断食ダイエットでグリコーゲンを
断って脂肪が燃焼されやすい状態をつくるのです。
断食ダイエットをするときは…
断食ダイエットには3つのタイプがあります。
半日断食と一日断食、本断食です。
中でもオススメなのが半日断食ダイエットです。
半日だけ断食をするタイプなので、栄養が偏って
体調を崩すなどのリスクが少ないです。
それではやり方をご紹介しましょう。
- 寝る3時間前に食事を終わらせてください。
- 次の日の朝は食事を抜きます。
- お昼はすぐ消化できるようなものを食べます。
- 夕飯は普通に食べて大丈夫です。
ただ、食べ過ぎはNG。
普段の量よりもやや少なめにしておきましょう。
これだけです。
こうすることで胃が小さくなり、食欲を抑えることができます。
「すぐ痩せたい!」
と過剰に食事制限をしたりするのはとても危険です。
断食ダイエットを行うときは、医師のアドバイス
を受けておくと良いかもしれません。
無理をして痩せるのではなく、
適度な断食で健康的に痩せましょう!